今日の一言
会社がどうしようも無さ過ぎて
辞めたい辞めたい病になっている…|д゚)チラッ…
はい!どうも!Tatsuyangです_(:3 」∠)_w
皆さんお久しぶりです(∩´∀`)∩w
安心してください!!
私のブログ!まだ生きてますよ!|д゚)うぉぉ~ぃw
またまた今月入ってから色々ありました…('Д')イライラ…
と、会社の愚痴はまたの機会にしましてw
とりあえず前にブログで紹介した
『しまりす親方』の参考書は読み終わりましたΣ(゚Д゚)遅ッw
どんだけかかってんだよ(´▽`*)あははは…
パタムッ…_(:3 」∠)_チーン…w
スポンサーリンク
仕事の昼休憩と
家に帰ってきてから家事などの間に読んでいたので
何気に時間かかっちゃいました( *´艸`)w
高認を勉強する&参考書買った記事がこちらですね ↓
まず最初に読み始めた感想が…
『どうやって勉強&覚えればいいんだ…?w』
でした( *´艸`)w
ぶっちゃけほとんどさっぱり状態です(´▽`*)w
国語の漢文なんてもう…
チンプン漢文です( *´艸`)ドン!w
シーン…
高認試験で合格しないといけないのは
全部で8科目~10科目(2科目~3科目で1科目分とされてる教科もあり)
あるみたいですが…
洋楽を聴いているおかげか
何となく『英語』は行ける気がしています(=゚ω゚)ノw
洋楽にもよく出てくる歌フレーズや単語が
一定の会話パターン化してる感じなので
言葉の意味やその時の情景や場面などが
分かる様になれば行けるんじゃないだろうかと
思っています(´・ω・`)w
それに軽く英語だけは前々から
勉強していたことがありますから( *´艸`)w
あと行けそうだなと思ったのは…
『世界史A』・『地理』・『現代社会』・『生物』・『地学』は
あと何度か繰り返し読むことで覚えられるんじゃないかと
思います( *´艸`)
中でも『現代社会』・『生物』・『地学』は読んでいて
好きなジャンルでした(*´▽`*)w
問題は…
『数学』と『国語』ですかね:(;゙゚''ω゚''):www
数学は数字見てるだけで
気がつくと寝てるし(˘ω˘)Zzz…
国語は読んでてちょっと気が逸れると…(゚Д゚)!
どこ読んでたか分からなくなるくらいの状態です(*_*;w
1つ思ったのは…
私が買った高認全科目の参考書だけでは
心もとない気がします(*´Д`;)
あと何度か繰り返し読んで
重要な問題などは書き写したりした後
他の過去問参考書をやらないと厳しいかなぁと
私のレベルでは思いました_(:3 」∠)_w
1回目の受験案内の願書が4月くらいに配布され
試験が8月にあり
2回目の受験案内の願書が7月くらいに配布され
試験が11月にあります(*´▽`*)
ですが8月の試験で全教科受かってしまえば
11月に受ける必要はありませんからね|д゚)ゴクリッ…行けるのか…w
あと半年あるので…
何とか一発合格を目指して頑張りたいと
思います(/・ω・)/w
私の悪い癖なのか良い癖なのか分かりませんが…
まだ全然分からないレベルだというのに
試験が楽しみになっている自分がいます( *´艸`)w
なんなんでしょうw
この根拠のない自信とワクワク感は(*´▽`*)w
オラ!ワクワクすっぞ!!(`・ω・´)ゞw
やはりちょっと私はヤバい奴なのかも
しれません|д゚)w(ちょっとじゃないw)
懐かしの河相我聞さんも高認受かったという事だし…(/・ω・)/
オラも頑張っぞ!(`・ω・´)ゞビシッ!
今回は高卒認定勉強の近況報告でした(=゚ω゚)ノw
ゲームばかりではないですよ(`・ω・´)ゞビシッ!w
それではまた(´▽`*)
スポンサーリンク