今日の一言
最近ではiPadやタブレットでも作れるように
なってきましたが…私はパソコンの方が作りやすいです(*´▽`*)w
はい!どうも!Tatsuyangです( *´艸`)
当時は金が無くギター1本でコード進行を紙に書いて
何とかリズムマシーンを手に入れてドラムを作って…と
やっていたのですがこれが何気に大変でした(;'∀')
ですが…働き出して作詞&作曲を溜めておく為に
自分のパソコンを手に入れた時に
楽器屋でDTMソフトというのを見つけました(´゚д゚`)おや?これは何だ?
パッケージの裏を見るとこれ一つで全て作れると書いてある?!
万能ソフトじゃないですか!?(*´▽`*)
店の店員に聞いてみるとこのソフトがあれば
ドラムも作れるし、弦楽器のバイオリン、チェロ、ストリングス
もちろんピアノもギターもベースも入ってますという事でした|д゚;)
おぉこれは買いだろ!と思って値段を見てみると…
6万…(゜-゜)……
えぇ…と…これより安いやつありませんか?(´;ω;`)w
すると、使える機能が制限されますが覚えるには最適な
商品がありますよと言うので見せてもらいましたヾ(≧▽≦)ノ
この商品なんですがオーディオインターフェース付きで
音楽ソフトも付いていて19800円で良いですよと言われたので
オーディオインターフェースって何ですか?と言うと
ギター&ベースやボーカルマイクを繋ぐための
早く言えば小型のミキサーかなと言うので
要するにギター&ベース、マイクを繋ぐために必要な
機械という事ですよね?と言うとそう言う事ですと言われました
音楽ソフト単体でもパソコン内で作る事は出来ますが
これが無いと自分で弾いて録音が出来ませんという事でした
スポンサーリンク

STEINBERG UR12 Cubase AI付属!安心の日本正規品!ハイレゾ対応!iPad / iPhone対応!
- ジャンル: CD・DVD・楽器 > 楽器 > DTM・レコーディング・PA機器 > デジタルレコーディングツール > オーディオインターフェイス
- ショップ: サンフォニックス楽天市場店
- 価格: 10,800円
なるほどね…これ発売されたのいつですか?と聞くと
この商品は2年型落ちで売れ残っていたやつの残り1つだから
19800円で良いですよと言われたので
売れ残りならもっと安くしてくださいと言いました(*´▽`*)w
そこから値引きの交渉が始まり結局12800円まで
値引きしてもらいました(*´▽`*)
ピック2枚買ってジャスト13000円で買いますと言って
それで買いましたヾ(≧▽≦)ノ
そこの店員さん本当に良い人で
使い方わからなかったらいつでも来なよと言って
何度か通わせてもらいました( *´艸`)
家に帰ってからセットアップしてみました(゜-゜)
無事セットアップ終わり使い始めてみると…
全然分からん…⊂⌒~⊃。Д。)⊃w
スポンサーリンク

基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 〜コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり
- 作者: 目黒真二
- 出版社/メーカー: スタイルノート
- 発売日: 2017/06/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
でも私はいじくりまくりました(*´ω`*)w
この機能はあぁなるほど…
この機能は…なるほどね…と色々いじくり倒しました( *´艸`)w
ある程度使えるようになると…こりゃあ楽だわ(*´▽`*)w
ドラムも作りながら平行にベースも入れられて
それを聴きながらギターのリフやソロを考える事が出来るので
買って正解だと思いましたヾ(≧▽≦)ノ
独学なので使えるようになるまで半年はかかりましたが
良いものを買ったと思いました(*´ω`*)
今でも私はその当時のCUBASEを使っています( *´艸`)w
ただ単に金が無いのでアップグレード出来ないだけですが…w
オーディオインターフェースもそのままだし(>_<)
これから音楽作りたいと思う人に言えるのは
20000円あれば曲作りは出来ると思います(*´ω`*)
型落ちでもオーディオインターフェース付きのやつをお勧めします(*'▽')
その代わりギター、パソコン(ネット環境済み)が
ある人に限られますが(*´▽`*)
あ、でも今、楽器が弾けない&コードとか音楽知識が無くても
パソコンソフトだけで作ってる強者もいるみたいなので本当に
やりたいという気持ちがあれば作れると思いますよ( *´艸`)
パソコンと音楽ソフトがあれば誰でも
始められる時代になりましたね(*´ω`*)
今iPadやタブレットでも作れますからね( *´艸`)
興味がある人はやってみてください
それではまた('ω')ノ
スポンサーリンク