今日の一言
あの出来事が無かったらコピーバンドレベルだったかなぁと思います
今自分の音楽知識がどのくらいのレベルなのかちょっと考えてみました
自己評価です( *´艸`)w
はい!どうも!Tatsuyangです
私がギターを弾き始めたのが中学生の時です(*´ω`*)
その時は好きなバンドのコピーしかしていなかったので
音楽理論やコ―ド進行、メジャー&マイナーコードの違い
五線譜のオタマジャクシの見かたなど
ほとんど気にせずコピーをしまくりました(*'▽')
あ、知らない人の為にバンドスコア(好きなバンドの譜面)は
タブ譜と言う記号で書いてあるからギター&ベースの
一番上から何段目の何弦目を押さえればいいと親切仕様になっているので
タブ譜の見かたさえ覚えてしまえば簡単な曲は弾けると思います(*´ω`*)
(その代わりドラム&ピアノ等は五線譜のオタマジャクシが分からないと弾けませんw)
バンド記事はこちら ↓
ですが、やはりだんだんコピーバンドやってるだけでは
憧れは現実にはならないことを知り、オリジナルで勝負をしようと
思い始めました(*´ω`*)
一応、音楽理論やコ―ド進行、メジャー&マイナーの違い
五線譜のオタマジャクシの見かたなどが載ってる基礎本などを
買って勉強嫌いな私ですが勉強しました…→(゜-゜)→…ボロボロ…抜けていってるw
ですが、基礎本は基礎本でも書いてある内容が
難しくても理解できる内容もありましたが…
えっ?どういう事?って
いう内容の方が多かったような気がします( ˘•ω•˘ )
結局は基礎本と書いてある本は20冊は買って読みました(゜-゜)
スポンサーリンク
![ちゃんとした音楽理論書を読む前に読んでおく本【電子書籍】[ 侘美秀俊 ] ちゃんとした音楽理論書を読む前に読んでおく本【電子書籍】[ 侘美秀俊 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5832/2000002675832.jpg?_ex=128x128)
ちゃんとした音楽理論書を読む前に読んでおく本【電子書籍】[ 侘美秀俊 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > エンターテインメント > 音楽 > その他
- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 1,728円
でも…ぶっちゃけ身に付いたのは
コード進行とメジャー&マイナーの違い
メジャーコード&マイナーコードの押さえ方くらいですかね( ゚Д゚)w
音楽理論なんて読んでもさっぱり何言ってるのか?
何が言いたいのか分からないし(゜-゜)w私が頭弱いだけかも知れませんがw
こんなんでどうやって曲を作んだよ?と思った時期もありました
エレキギターなのにコード進行でシャランシャラン弾いて
アコギじゃねぇぞバカ野郎!wと思った時期もありました
どうすれば曲が作れるのか相当悩んでいた時もありました
そんなある時、楽器屋に行ってみると壁に
貼ってあるチラシに目が止まりました
これは?!出るしかない!!
と自分を奮い立たせる出来事でした( *´艸`)
それはバンドコンテストでした(*´ω`*)
スポンサーリンク
応募資格
・自分達(自分)のオリジナル曲1~3曲あれば後はコピー曲でも可
・12歳以上(16歳以下は親の承諾書を提出してください)
・バンド形式でもいいし、ソロでも可
・参加費????(幾らか忘れましたw)
・友達や家族など呼んでも良いし、あとは店側がお客を集める仕組み
で、お客さんがどのバンドが良かったか投票制になっていて
バンドコンテストの優勝者は各全店舗で厳選に選ばれて
選ばれたバンドのみが地区大会に出てそこでも投票制
最終的には3バンドに絞られて赤坂ブリッツで演奏して
優勝者はデビューみたいな感じでした( *´艸`)
これに応募しようヾ(≧▽≦)ノw
と、仲間に言う前に勝手に応募(*´ω`*)
でもオリジナルが無いじゃん?と頭のどこかでは思ったのですが…
無いなら作ればいい!
と意味不明な自信がありました(*´▽`*)w
さっきまで曲の作り方が分からないと悩みながら
楽器屋に気晴らしに来たのに
作れば良いって…w
と、自分の馬鹿さ加減に呆れました( *´艸`)w
そのコンテストがあるのが3ヶ月後で
その時コピー曲はギリ5曲くらいあったので大丈夫…
ですがオリジナルがまだ1曲も無い状態でした(*´▽`*)w
でも考えようによっては1~3曲って書いてあるという事は
1曲でもあればいいんだろ?と逆に思いました(*'▽')
コピーバンドだったので定期的にスタジオには入っていたので
その時コンテストに応募したという事と
オリジナルの曲を俺が作るからコピーの曲は各自で
練習しておいてくれと伝えました(*´ω`*)
みんな、いやいや…まだ早いでしょ?wとか
無理だよwとか、足がガクガクの奴もいましたw
私は(猪木風)バカヤロー!やってもいないのに何で無理だと分かるんだ?
オリジナルは俺が何とかするから自分の演奏だけ考えろと
伝えました( ゚Д゚)wいくどー!!ww
この時はもう私ボーカルでした(*´ω`*)
他のバンドでギターでも手伝ってましたが('ω')ノ
と、言ったものの…
果たして作れるのか…|д゚;)
ぶっちゃけ、それだけが心配でしたw
スタジオが終わり家に帰ってからじゃあ
作ろうとギター1本だけで作り始めました…
その時、音楽理論を無視した曲作りを
し始めた瞬間でした(*´ω`*)
コンテストまで3か月でしたが自分の思うままに
作ったら3か月で5曲は出来ました( *´艸`)w
でも…自分のオリジナルを仲間に口頭&実技で教えないと
いけないのが一番大変でした⊂⌒~⊃。Д。)⊃w
初参加で仲間も友達も家族も呼んでいないバンドは私達だけ
他のバンドはもうすでにファンや友達など何人か連れてきているの
ですが、なぜ私達が呼ばなかった&私が呼ぶなと言ったかと言うと…
呼んだら絶対票を入れてくれますよね?
それじゃあ詰まらないじゃないですか?
0の状態でどれだけ票が入るのかで今の自分たちの実力が
分かるのに何故呼ぶのか?私には理解不能でした(゜-゜)
で、早々と結果だけ言いますと…初参加で…
・
・
・
・
・
・
優勝しましたヾ(≧▽≦)ノ拍手パチパチw
えぇ優勝しました(*´ω`*)
他のバンドの客も店側で呼んでいた客も私たちに
票を入れてくれました( *´艸`)w
まぁ地区大会には選ばれませんでしたが…('Д')w
そう言うバンドコンテストには4~5回出ましたが全部優勝しましたw
パチパチ!\(゜ロ\)どうも!w(/ロ゜)/どうも!wパチパチ!
だんだん大会に参加するのが楽しくなってきて
次の大会出るのにオリジナル作るわwと
作ってくうちに増えて行った感じですかね( *´艸`)
多分ボツにしたのを含めると100曲はあったでしょうね(゜-゜)
この曲あのバンドの曲に似てる…はい!ボツ!w
この一部分のギターがあの曲と似てない?…はい!ボツ!ww
と、似てない?と言われた時点でボツにしていたので
今思うと勿体なかったかなぁw
オリジナリティーにこだわり過ぎてましたからねw
なので、改めて自己分析して見た結果…
今、私のレベルは…
あまり当時と変わってない⊂⌒~⊃。Д。)⊃w
コピーバンドレベルです!ドン!w
・コード進行とメジャー&マイナーの違い
・メジャーコード&マイナーコードの押さえ方
・キーボードが軽く弾けるようになった
・ピアノ&ドラムの五線譜を読めるようになった
・音楽ソフトを使えるようになった
それくらいじゃないですかね(´;ω;`)そんな進歩してないw
なので、コード進行とメジャー&マイナーのコードさえ
覚えてしまえば曲は作れると思います(*´▽`*)
あとは自分の本当に感覚だけ( *´艸`)w
そんな感じですかね(*´ω`*)
今日はこんな感じでヾ(≧▽≦)ノ
それではまた('ω')ノ
スポンサーリンク