今日の一言
当時現場で10代は私だけでした( *´艸`)
それはそれで面白かったですけどね(*'▽')
はい!どうも!Tatsuyangです
私は中学卒業してガススタ→溶接屋→室内清掃(クリーニング)
を始めました(*´ω`*)
当時10代で現場仕事をしている人が居なかったのですが
何気に楽しかったですヾ(≧▽≦)ノ
最初の方に行った現場は今もあるのかなぁ?
千葉県の九十九里浜の海沿いにあるT字の形をした
ホテル?宿泊施設?でした( *´艸`)ここまで言っちゃまずいかな?w
そこで仕事をするのですが私たちが入るころには
内装とかほとんど終わった状態の部屋を掃除する
最終クリーニングでした(*´ω`*)
なので、ほとんど現場には職人さんもいない状態で
居ても現場監督か室内のクロス屋(分からない人の為に壁紙屋さんです)
本当は終わってないといけないフローリング屋さん(床)
あとはシステムキッチン屋など、残っていてもそれくらいでした
現場の作業工程としまして上の階から終わった時点で鍵を閉め
最後は下の階を終わらして鍵を閉めて誰も入れないようにして
現場監督に鍵を返してそのまま終わりみたいな感じでした( *´艸`)
なので、次、鍵を開けるときは人が見学に来るときや
そのホテルの支配人などが見に来る時以外は開けない
ようにしていました
スポンサーリンク
その仕事の流れを把握していたので
1人1室担当して終わったら鍵を閉めて次の部屋と
いう流れでやっていました(*´ω`*)
そのホテル?宿泊施設?は10階建てくらいだったかなぁ?
端から端まで20~30室位ありましたかねぇ
なので、私が1001室担当したら隣の1002室を
掃除屋の社長がやってその隣がうちの社員と言う感じで
横並びでやっていました( *´艸`)
その現場はさすがに1日では終わらないので
しばらく通っていました(´゚д゚`)
それで最終日に掃除が終わり現場監督に鍵を返して
3階の物入れを道具置き場にさせてもらったので
自分達の掃除道具を片付けているときに
まだエレベーターなども動かしていなかったので
階段で上り下りして片付けていました(´゚д゚`)
スポンサーリンク
すると、私が道具を持って2階に下りた時に
4~5歳位の小さい子供とすれ違って
あれ?ここまだオープンしてないし
勝手に入ってきたのかなぁと思っていました
で、私の前に社長が居たので今子供とすれ違いましたよね?
というといや誰も居ないだろ?
というので見渡してみると誰もいませんでした(´゚д゚`)w
まぁ見間違いかも知れませんが…
新築の建物でもそういう事があるんだなぁと
思った出来事でしたね(*´ω`*)
それではまた
スポンサーリンク