今日の一言
小学生の時ぶっちゃけ田舎に行くのが嫌でした(´-ω-`)
何故なら…周りには何も無いから…(;_:)w ですが…
はい!どうも!Tatsuyangです⊂⌒~⊃。Д。)⊃
小学生の時夏休みには貧乏でしたが田舎に行くことになってました
私はそれが嫌で嫌でしょうがなかったのですが
行かないと家には誰もいなくなり飯が食えなくなるので
しょうがなく行っていました(´-ω-`)寂しいわけではないですよw
福島に着いて爺ちゃん家に行くには長い登坂を車で15分位
グニグニ曲がって登った先にありました
スポンサーリンク
田舎の爺ちゃんの家は円を描くように田んぼに囲まれていて
真ん中に一本だけ幅が狭い道がありその先に家がありました
その円の下は3メートルくらい高くなっていました( ゚Д゚)
そこを毎年タクシーで行くのですがいつも冷や冷やしていたのを
覚えています(;'∀')
で、毎回爺ちゃん家に着くとぶっちゃけやることないので
今来た上り坂を下って徒歩約30分くらいかかる場所に
唯一の駄菓子屋があるのでそこに毎年行くことが決まっていました
スポンサーリンク
![うまい棒 30入 【駄菓子】[15/A29]} {子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日} うまい棒 30入 【駄菓子】[15/A29]} {子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日}](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/festival-plaza/cabinet/00628564/oks-zenshu-161217/171220_9011053b.jpg?_ex=128x128)
うまい棒 30入 【駄菓子】[15/A29]} {子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日}
- ジャンル: スイーツ > 和菓子・駄菓子・中華菓子 > 駄菓子 > 駄菓子スナック
- ショップ: フェスティバルプラザ
- 価格: 259円
1つ上の兄と弟と私でだんだん下っていくのですが
都会とは違いコンビニも無いし
ゲーセンも無いしおもちゃ屋も無いし最悪な田舎だぜ…と思っていました
兄と弟は虫を探していたり、蛇はいないかとか何気に
楽しそうにしてましたがw(´-ω-`)
で、毎回駄菓子屋にドキドキしながら行くのです|д゚;)
何故ドキドキしているかというと…
行ってみないとやってるかどうかわからないwww
そうなんです…
片道約30分も歩いてやってないときは最悪(;'∀')w
何の収穫も無くまた来た道を30分かけて帰る…なんてこともザラでしたw
まぁそんな時は虫取りが始まり兄が木に登って蜜に集まっている
カブトムシを取ろうとするんですが
スズメバチに追われて逃げている姿に爆笑したものです( *´艸`)www
その後も弟が歌を歌いながら歩いていると
側溝の溝にあるドブに片足落っこちて転んでいたりして
腹筋が爆発するところでした⊂⌒~⊃。Д。)⊃www
そんな事もありましたね(*´ω`*)懐かしいw
あと福島には鍾乳洞がありまして
そこだけは毎年楽しみでした( *´艸`)
スポンサーリンク
![まっぷる 福島 会津・磐梯’18【電子書籍】[ 昭文社 ] まっぷる 福島 会津・磐梯’18【電子書籍】[ 昭文社 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5121/2000005015121.jpg?_ex=128x128)
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 旅行・留学・アウトドア > 旅行
- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 648円
夏でも涼しいし探検みたいで楽しかったですね(*´ω`*)
調べたらどうやら今もやってるみたいですね!行きたいヾ(≧▽≦)ノ
あとその鍾乳洞の周りにはたくさん蛍が居たのを覚えています
素晴らしい光景でしたね(*´ω`*)
まだ福島には蛍は居るのかな( ˘ω˘ )
でも地震&原発の影響も受けている地域もあるらしいので
今まで行けていた場所も行けなくなっている所も
あるみたいですね(´-ω-`)
母親の爺ちゃん(父ちゃん)も弟も亡くなってしまって
働き出して行く機会も時間も無くなってしまいましたが
今も小さい時の記憶が残ってるという事は
あの時は何も無くて嫌だと思っていましたが
何だかんだ言って田舎は楽しかったんだなと今頃になって思いました
またゆっくりと福島に行けたら良いんですけどね(*´ω`*)
やはり田舎がある事は良い事なんですね(*‘∀‘)
またのんびり休みが取れるようになったら
いつか行きたいですねぇ(´゚д゚`)ボォー…
それではまた