よくプロの人がアマチュアの時は
ファンが付かなくて大変だったと言いますが
本当にその通りです( ;∀;)w
というのも、最初の方はファンが付くまでは
本当に大変で知り合いや友達を誘ったとしても
来れる人、来れない人いるので
大体1バンド友達&ファン合わせても10人前後が
精一杯でした( ;∀;)
売れてないバンド同士なので
対バンと言って4組~8組くらいで(客40人~70人くらい)
ライブハウスで一枠借りて夕方6時~10時位まで
演奏するという感じでした(;'∀')
なので、1バンド持ち時間が20分の時もあれば
45分の時もあるという不定時間での勝負でした
ここで困ったライブハウスに当たるとこれがもう…
何とも言えない感じになるんですよ…|д゚)
中には客入れ替え制のライブハウスもありまして
演奏始まると友達か知り合いのみ(酷いときは1人とかw)
本来なら色々なバンドの客にこのバンド良いねと
思わせれば次のライブに来てくれるようになったりするんですが
入れ替え制だとただの演奏発表会みたいになってしまいますwww
おまけに対バンのバンドとのジャンルが明らかに違うときが
あるのですが…これもほんと大変…|д゚)www
自分たちのオリジナルの曲×3曲あっても
持ち時間が45分とかだと時間が余るのでコピー曲で
場繋ぎするのですが当時メンバーの好きなバンドとかも
色々考慮してBoowy、GLAY、イエモン、ラルク、など
自分達のオリジナル曲の合間に入れても
そんなに違和感が無い曲でいくのですが…
スポンサーリンク
他のバンドはフルでコピー曲しかやらない
本当のコピーバンドばかりだったりすると…
中には聖飢魔Ⅱのコピーバンド、
中にはアコギ弾き語りのコピーバンド、
中にはジャパニーズヘビメタキング(ラウドネス)のコピーバンドなど
ジャンルがバラバラの時も結構大変でした(;'∀')
(ラウドネスも聖飢魔Ⅱも好きですけどねw)
スポンサーリンク
まぁでも色々な体験出来たので
楽しかったですけどね( *´艸`)
野外ライブのイベントに出たときに
アコギが単体で歩いてる!?Σ(´∀`;)
皆でアコギが歩いてるぞ!?と騒いでいたら(*'▽')w
ちっこいアコギを背負った女の子でしたwww
その子は何と!
デビュー直前のmiwaというアーティストだったこともありましたwww
全然知らなかったのでボーっと見てましたけどね(*´ω`*)w
スポンサーリンク
あと対バンで当時はビジュアルバンドっぽかった(ビジュアル系だったのかな?)
ギルガメッシュというバンドとも対バンしたことあります(*‘∀‘)
調べたら去年解散してしまったんですね( ˘•ω•˘ )
スポンサーリンク
まぁバンドは色々大変ですからね|д゚)
メンバーも人ですから…
色々揉めますよ…w
自分がほとんど曲を作っていたのですが…
他の奴らは何もしないとか…w
じゃあ次のスタジオまでにこの3曲弾けるようにしとくように…
ほとんどの連中が1曲もしくは2曲の途中まで…w
スタジオの予約からライブのブッキング&曲、歌詞
ほとんど全て自分がやっていましたが…
さすがに一人では無理ですね('ω')ノ
途中でこいつら…駄目だ…と思って
自然消滅しましたwww
自分は仕事もありましたからね
あいつらは高校行くだけ…
今思えばあいつらとの温度差があったんでしょうね
自分は本気でプロを目指していましたが
あいつらはただの遊びだったという事なのでしょう|д゚)
ほんと無駄な時間でしたね…いや!
無駄ではなかったですね!(自分に言い聞かせてるだけww)
色んな楽器も弾けるようになったし
曲も作れる、ライブをやろうと思えばすぐブッキングできるw
何事も経験がものをいいますからね( *´艸`)
何でもそうですがどんな経験でも武器になりますからね
無駄なものはないと思います(思ってますw)
それではまた( *´艸`)